Home キャンプ場 長野県

  • facebook
  • twitter
  • line

鹿嶺高原キャンプ場(長野県)

場所:長野県伊那市長谷非持3817-2
料金:フリーサイト大人1,000円・ハイシーズン1,500円、小学生500円ハイシーズン700円
   オートサイト6名まで5,000円・ハイシーズン8,000円
期間:7月上旬~9月下旬
チェックイン:14:00〜17:00/ チェックアウト:翌12:00
お問合せ1:鹿嶺高原雷鳥荘 TEL 0265-98-2701(7月~8月)
お問合せ2:伊那市振興公社東部支所 TEL 0265-94-2239(9月~6月)
e-mail:
関連サイト:鹿嶺高原キャンプ場のご案内
ゴミ:持ち帰り
車両乗入れ:
お風呂:シャワーあり(4分100円)
備考:電話にて事前予約必要。雷鳥荘にて受付。ペット不可。
   12月~4月の冬季間は鹿嶺高原への道路が閉鎖。
   5月~11月利用可能だが管理人常駐せず水道等が使えない場合があるので、要連絡。
   きのこキャビンあり(6人まで8,000円)。薪600円

写真アップロード

このページに掲載する写真をお送りください。
皆様のご協力をお待ちしております。

鹿嶺高原キャンプ場のTips、近況、体験談をコメントしてください

ここ5、6年 毎年 夏に3日〜4日滞在していました。 ここは何にもないのですが、涼しく静かな場所でお気に入りの場所でしたが、 去年から運営母体が、伊那市から民間の会社に変わり、金額が大幅に上がり ペットの同伴が禁止になったため今年から他のキャンプ場へ残念ながら行くことにしました。

2017年7月15日から車2名で月見平テントサイトを1泊利用しました。 いつもながら下界が猛暑でも、ここは気温が低く快適でした。 サイトには鹿フンがそここにあり、夜に鹿がサイト近くにやってきました。 日中はハエのような虫が多かったですが夜にはある程度治まります。 今年から管理会社が、市の関係から営利企業(?)に変わったようです。webサイトも見栄えのするものに変わりましたので変更点などご確認ください。 ここ何年か夏に利用してきた者としての感想です。 - 利用料金が一人500円から1,000円に変更になったが、ゴミ持ち帰りは変わらず。 - webでは薪300円となっているが、実際は600円。太割です。 + 午後14時-翌午後12時までの利用になった。 + 月見平はサイトの草がある程度刈られていた 利用時間が長くなったのは良いですが、設備やトイレ使用方法の張り紙など前管理会社のものを流用しているだけのようで、ゴミ回収なしの点も変わっていないのになぜ料金が倍になったのか不明です。薪も、そこまで太割でなくても…という気がしました。どういう事情があったのかはわかりませんが、元々魅力的なキャンプ場であるだけに、管理会社の変更は残念な気がしています。前管理人さんたちが懐かしいだけかもしれませんが。

2013年8月21日~22日に利用しました。貸し切り状態でした。鹿嶺(かれい)高原キャンプ場のキャンプサイトは手前の月見平と奥の北星平からなり、中間にある雷鳥荘で利用手続きを行います。料金は一人一泊500円です。雷鳥荘から先は未舗装の道路で施錠されたゲートで一般車通行止めです。 初めての利用で管理人のお勧めで月見平を利用しました。月見平は道路脇の駐車場から一段上がったところがキャンプサイトでサイトに車・バイクの乗り入れはできません。サイトは低い草の生える芝地で、所々に動物のふんがあるのでテント設営には注意が必要です。芝地の周囲には、テーブルとベンチのある東屋、キノコ形のキャビン、トイレ棟、かまどと水場のある炊事場、シャワー施設などがあります。トイレ棟は新しく、簡易水洗で和式洋式とも清潔に保たれていて気持ちよく、紙も完備しています。炊事場はスイッチ付きの照明、トイレ棟は人感センサーで利用時のみ照明が点灯し、夜間はキャンプ場は真っ暗になるので星空観察には好適です。 周りを低い木に囲まれているのでキャンプサイトからの眺めはあまりよくありませんが、キャンプサイトから少し登った月見平の展望台には高さ10メートルほどの展望鉄塔があり、ここからは360度の展望が開け、南アルプス・中央アルプス・御嶽山・北アルプスが望めます。なお、この鉄塔は中ほどから滑り台が設けられているユニークなものです。 キャンプ場の周囲には遊歩道が設けられていて標識も完備しています。 芝地のキャンプサイトは日中は虫がまとわりついてわずらわしかったですが、陽が落ちると虫もいなくなりました。いつのまにか足元を何か所か刺されて腫れあがってしまいました。虫よけと虫さされの薬は必携です。 標高1800メートルなので、下界との温度差は10度もあり、昼間でも涼しく、朝晩は半袖では寒く、明け方寒さで目を覚ましました。 食糧などは高遠の国道152号線近くで県道209号線沿いの大きなスーパーで準備しました。 キャンプ場までのアクセス道路は、全線舗装道路ですが、所々道路を横断する幅30センチほどの溝があり、ふたの無い部分が一部ある溝が何か所かあるのでバイクでの通行には十分注意してください。 また利用したいキャンプ場のひとつになりました。


  • コメントはすべて管理者によって承認検査を行っています。即時公開ではありませんので、少し時間が掛かります。
  • そこで内容が不適切な場合には、掲載を見送るか、加筆・訂正することがありますのでご了承ください。
  • 特に個人・団体を特定した誹謗・中傷や、マナーや反モラル的な行為を助長するような書き込みはHATINOSUでは厳禁とさせて頂きます。

*