Home キャンプ場 山形県

  • facebook
  • twitter
  • line

寒河江市いこいの森(山形県)

場所:山形県寒河江市大字谷沢字平野山1563
料金:テント1張り1泊300円〜400円
お問合せ1:森のいえ/管理棟 TEL 0237-87-5151(9:00〜17:00管理人駐在)
お問合せ2:寒河江市農林課 TEL 0237-86-2111
期間:4月5日〜11月20日
チェックイン: / チェックアウト:
e-mail:cherry@city.sagae.yamagata.jp
関連サイト:寒河江市 / いこいの森
ゴミ:持ち帰り。灰捨て場あり
駐車場:駐車場脇にテントを張ることができる。
お風呂:バイクで15分テルメ柏陵(500円)
買い出し:バイクで10分ほど 道の駅おおえ 近くにスーパーあり
薪炭:販売なし。サイト周辺に積んである小枝等は使って良い
備考:花火禁止。wifiあり

写真アップロード

このページに掲載する写真をお送りください。
皆様のご協力をお待ちしております。

寒河江市いこいの森のTips、近況、体験談をコメントしてください

2024年5月6日~7日にバイクソロで利用しました。 夕方近くに飛び込みで行きましたが、とても親切に対応していただけました。 GW中はかなり混んでいたようですが、翌日が平日ということもあり利用者は自分を含めて3組のみで静かに過ごせました。 料金は400円で売店はなし(ジュース類の自販機のみ)ですが、目と鼻の先が市街地なので往復30分も有ればスーパーやコンビニで買い出しができます。 風呂はバイクで10分ほどにテルメ柏陵健康温泉館があり、ワンコインで入れるいい温泉でした。 サイトは管理棟横の芝生広場と上にある駐車場奥にある小さなサイト、管理棟下にある駐車場から池をぐるりと回って入っていく大きなサイトの3つ。 上のサイトは手前側に盛り土で水平に整地された大小2つのサイトと、その奥にゆるい傾斜のサイトが有りソロ用テントなら10張りくらいはいけるでしょうか? 大きなサイトも数か所盛り土で水平にされたサイトが有りますが、数は少ないので基本ゆるい傾斜に設営することになります。 池沿いを走り丁字路を右折した途端に砂利道になるので気をつけてください。 管理棟横の芝生広場は他と違って日差しを遮るものが無いので日中はタープ類が必要。 サイトに乗り入れはできませんが駐車場横がすぐサイトで、それがいくつかあるので搬出入には困りませんが、奥側の駐車場は地面がむき出しで傾斜しているためバイクの場合は倒さないように注意してください。 以前は炊事場もトイレも離れた位置にある管理棟までいかなければならなかったようでしたが、サイト脇に新しく炊事場とトイレが整備されていました。 市街地が近い割に電波状態が悪くほぼ圏外ですが、トイレにフリーWi-Fiのアドレスがありました。 混雑中は回線が混んで使えないかもしれませんが(笑) ゴミはすべて持ち帰りで焚き火は直火禁止、灰は各サイトにあるドラム缶へ捨てられます。 薪の販売はありませんが、そこかしこに落ちている枯れ枝等は拾って使って良いそうです。

7月の連休に利用しました。 予約しないで夕方に伺いましたが、管理人さんに帰っちゃうかもしれないので来るときは先に電話してねと言われました。 バイク1台で400円でした。 トイレと水場は新築のようでピカピカでした。 サイトは林間で場所によって勾配があります。 お客さんは地元の方がほとんどのようでした。 テントへのバイクの横付けですが、皆さん割と自由に止めていらっしゃるので所によって横付け可といった感じでしょうか。 お風呂はバイクで10分ほどの道の駅おおえの横にあるテルメ柏陵が便利です。400円というお得な値段でした。 スーパーは道の駅の手前にあります。

200円という格安キャンプ場なんでちょっと心配していましたが結果は最高でした。 整備された広い公園を思い切りキャンプ場として開放してるって感じです。 下にある林の中のサイトは泥だらけでした。おまけに便所も水場も見当たりません。 管理棟の横に芝生広場があり、そこに張りました。ここなら便所も水場も近い。非常に快適な夜を過ごす事ができました。 次回は・・・ありあり!です♪

2018年 6月22日(金)に利用しました。バイクキャンプ(ソロ)です。 予約なしで直接行ってしまいましたが、快く応対して頂けました。 キャンプサイトは管理棟裏の高台の駐車場の奥、管理棟横の芝生、グラウンドの向こうの林の中の3箇所です。 先客2組(クルマ)ともども、自分も林の方に設営しました。バイクは乗り入れできました。 場内の案内板が見当たらなかったのですが、後で高台の駐車場にあることに気が付きました。 駐車場の奥と林の中は、台形の土盛りがしてあります。平坦ですが固いので鍛造ペグがベターです。 林の中は芝生の広場にも設営できますが、傾斜があります。水道は1個ありますが、トイレや炊事場はありません。 管理棟横の芝生は炊事場(管理棟の裏にある)やトイレも近くて便利ですが、日よけがないので真夏はタープがほしいです。 auの電波(LTE)が非常に弱かったですが、これはキャンプ場のせいではないですね。 炊事場やトイレが遠い・少ないのは難点ですが、よく手入れされて美しい公園、温泉やスーパーも近いのに低料金ととても良いキャンプ場だと思いました。

6月23日、雷雨に遭遇して予定変更で急遽電話連絡を入れて17時前に到着しました。 初めての利用だと伝えると、管理人さんが色々と親切に説明していただきました。 平日で他に利用者もいないので、雨が心配だったら炊事棟に張っても良いと言われ、そうさせていただきました。周辺に施設も充実しているので便利なキャンプ場です。

10月1日に利用しました。 16:50頃連絡を入れて20:00頃到着。 管理棟の裏?の炊事場近辺の芝生の上に設営。(ソロテント7軒) 翌日の朝管理人さんが来て手続きをしてから出発しました。¥200です。 もう一組カップルらしきがいたのですが、手続きせず撤収しちゃいました。 山形道がすぐ裏を走っているので神経質な方は気になるかも。

9/15日に当日電話予約で利用させていただきました。 温泉、買出しも近くにあり便利なところでした。野良猫がいて受付時に気をつけるよう注意されていましたが、不注意でゴミを荒らされてしまいましたが、同宿した若者が気が付いてくれ、回収していただき助かりました。 ゴミはテント内に入れるなどの対策が必要です。

8月14日にソロツーリングで利用しました。予約なしでも大丈夫でした。 他の人が書いているように、人の良さそうな管理人さんがいて、トイレも炊事場もきれいです。消費税が上がっても200円のままでした。 「駐車場の脇ならバイクのすぐそばにテントを設営できるよ」と勧められました。 管理棟近くが便利ですが、奥には静かなサイトがいっぱいありました。 お風呂はテルメ柏陵(バイクで10分)を利用、その近くにはスーパーやコンビニがあります。 ちなみに、管理棟に自販機はありますが、アルコール類はありません。ゴミは持ち帰りなので袋を準備していってください。 花火は禁止らしいので、家族連れのグループがいても静かに夜を過ごせました。 ドコモの電波はギリギリOKでした。

2013年5月3日にソロ車で利用しました。 連休初日ということで家族連れしか居なかったと思いますが、6組程度の利用でしたでしょうか。 テント・タープ1張毎に200円らしく、共に張っても400円なので、家族連れにとってはかなり格安でしょうか。 私は家族連れからなるべく離れたかったので、管理棟下の土部分に張りましたが、やたら硬くてペグを曲げてしまいました。山形道のすぐ横なので、確かに車の音がしますが、私は殆ど気になりませんでした。 温泉は道の駅「おおえ」内のテルメ伯凌を利用。300円でした。買い出しは道の駅近くのローソンで。 トイレも炊事場も清潔で良かったです。

ソロで一泊しました。 どこでも張っていいとのこと バイクで来たので、駐車場の前にあるひとつしか張れないであろうと思われる所に張りました。(多分フツーは張らない) 管理棟にの周りに炊事場・トイレがあります。 200円なら、かなりお得o(^-^)o 今度は、彼女と友達連れていきたいと思います(^^ゞ とりあえず管理人さんがいい人です。

6月30日〜7月1日に、親子5人でファミキャンしてきました。 管理人さんは本当に気さくで、良い人です。 受付で5〜6人用のテントと大きなタープを張りたい事を告げると「200円で良いよ。あの場所ならば、快適だよ。」と、親切この上ない対応。 (お金はいいから楽しんでいきなさい)と言っているかのようでした。 子供達は敷地内の遊具や、軽い岩登りに夢中で楽しんでました。 サプライズで、さくらんぼの無料配分もあって大興奮(笑) 買い物は寒河江方面からキャンプ場に向かう途中、国道沿いにあるスーパーやホームセンターか、キャンプ場から高速をくぐり抜けた大江町にもスーパー(ヤマザワ)がある。 温泉は、大江町方面に(道の駅おおえ)に隣接している「テルメ柏陵」がある。 時間は6時から21時までで、料金は300円! 直火禁止、トイレは比較的キレイ。 炊事棟も清潔。 ゴミは持ち帰り。 高速の走行音は、全く気になりませんでした。 日中は暑くなりましたが、月山や朝日連峰が雪を残しているくらいですから、朝晩は肌寒いです。 予約無しでも大丈夫らしいですが、自分は前日に予約しました。 また行きたいキャンプ場です!

平日に利用させて頂きました。管理人さんとても良い人です!遊具もありお子さん連れにはとても良いと思います。調理場やトイレなども清潔感があります。だだし、近くに高速道路があるので寝ている時音が気になりあと駐車場が隣接して出入りが気になりました。

先に投稿したものです。いつも一人で利用していたので気付かなかったのですが、一人一泊ではなく、一泊一張りあたり200円ということでした。トイレは簡易水洗できれいです。炊事場とトイレは管理棟に集中していますので、サイトが離れているところは少し不便ですが管理棟近くに張るところが沢山ありますので、あまり気になりません。

8月7日に利用しました。陽のあたる開放的な広場です。寒河江SAを出て10分程度、ICから20分程度です。管理人さんは場内どこに張ってもいいよとニコニコ言ってくださいます。何といっても、寒河江SAに隣接する産直センターの新鮮な野菜や寒河江牛を買って直ぐに調理できる環境が気に入っています。温泉は近くに多数あります。場内には運動広場や遊歩道、遊び場、管理棟、炊事場がゆったりと配置されています。


  • コメントはすべて管理者によって承認検査を行っています。即時公開ではありませんので、少し時間が掛かります。
  • そこで内容が不適切な場合には、掲載を見送るか、加筆・訂正することがありますのでご了承ください。
  • 特に個人・団体を特定した誹謗・中傷や、マナーや反モラル的な行為を助長するような書き込みはHATINOSUでは厳禁とさせて頂きます。

*